そばを食う

私はそばが好きである。

子どもの頃は外食というと「ざるそば」しか食べなかったらしい。

今でも、そばの食感、香り、ともに好きである。
たまにとても食べたくなる。

ただ、ちょっと問題がある。

そばアレルギーなのだ。

私は、見た目、ちょっと丈夫そうに見えるらしく、アレルギーで、と言うと、うそでしょ、という反応が返ってくることがよくある。

だが、実際のところは、そば以外にも、柑橘系、瓜系、他各種花粉など、多くのものがアレルゲンとなっている。

キュウリも2本以上食べるとのどがかゆくなるし、鼻は年がら年中ぐずぐずしている。
ミカンも2個食べると、やはりのどがかゆくなったりする。
メロンも敬遠するし、桃もだめである。
スイカもなぜか大きめの二きれが安心して食べられる限界である。

10年以上前に、鼻とのどの手術で入院した際にアレルゲンの検査をしたのだが、1年中なにかに引っかかっていて、医者が「デパートみたいですね」と言ったほどである。

中でもそばはかなり重症で、一時期はそば殻の枕で寝ても鼻がぐじゃぐじゃになるほどだった。
立ち食いのうどんを食うと、そばも一緒のお湯でゆでているのでだめ、とかそういうレベルである。
自分で「そばセンサー」を名乗っていたぐらいの感度だった。

だが、そばは好きである。

食いたい。

あるとき、減感作療法、というアレルギーの治療方法があるのを知った。
アレルゲンをわざと身体に入れ、慣らして治療する、根治を目指す、唯一と言われている治療法である。

幸い、私には「アレルギール」という市販のアレルギーの薬がとても効果がある。

常に鞄には入れてあるのだが、これに頼る形で次のように考えた。

「自分で慣らしてしまおう」

まず、そばを食べる。
すかさず、アレルギーの薬を飲む。

アレルギーが出て、それを薬で抑えているために、けっこう身体がつらいのでその間は休憩である。
仕事の時には、昼飯に食べれば、午後は捨てる、ぐらいの覚悟でやっていた。

そして、しばらくたって、ほとぼりが冷めた頃にまた食べる。

これを何度か繰り返すうちに、そばを食べてもアレルギーが出にくくなってきた。

今は、普通のそばであれば(十割そば、などはまだ出るが)ほぼ1人前ぐらいは普通に食べられるようになってきた。

本来は、医者の管理下で、慎重に進めるべき治療法であるが、ちょっと乱暴な私の方法でも効果はあったらしい。

もちろん、他の人には自己流は勧められない。
下手すれば死んでしまうから。

なんで、こんなことを書いているのか。

先ほど、夜食で少しだけそばを食べたからである。

やはり、そばはうまい。
自己流減感作療法、万歳。

コメントを残す