充電カオス

よく芸能人が「充電期間」と称して休暇を取るが、うらやましいと思う。
残念ながら私にはそんな余裕はない。

だが、今回の「充電」は、そんな気持ちの上の充電ではなくて、物理的な充電の話である。

私の仕事は講師がメインであるが、まだまだIT業界の人間である私は、いくつかの携帯端末を使っている。

iPadにiPod TouchというiOS端末を初めとして、Nexus7などのAndroid端末2台、携帯電話(未だにガラ携)1台、イーモバイルの携帯ルーター、Bluetoothのヘッドフォン、緊急用外部バッテリー、ノートパソコン等々である。

これらは、いつでもすぐに使えるように常に充電してあるのだが、そのための充電器とケーブルが大変なことになっている。

最近のiPadやAndroidの端末は、USBの500mAの上限を超えて2A程度の容量を欲しがる(500mAでもいいが充電が遅い)ものもあり、どのケーブルに何を繋ぐかも気にしなければならないし、Mini-USBもあればMicroUSBもあり、また、独自のACアダプタで充電されるものまである。
iOSの機器は、言うまでもなくコネクタの形が独自のものになっている。

いい加減カオスである。

最近、非接触充電の機器が話題になることもあり、少しずつではあるが、対応機器も増えてきている。
以前、PHSを使っていたときに、それが非接触充電に対応しており、とても便利だったことを覚えている。

さまざまな携帯端末が非接触充電に対応してくれたら楽になるのではないだろうか。
そうなれば、帰ってくるなり「充電ボード」の上に携帯機器を置きさえすればよい。
使うときにはそこから持ち出すだけである。

充電用のコネクタがないと、外出先での充電ができないからなくすこともできないだろうが、ケーブルによる充電をなくすわけにはいかないだろうが、是非とも、実現して欲しいと思う。

ただし、機器ごとに対応する充電ボードが違う、という状態は、充電ケーブルカオス以上のカオスを招きそうなので勘弁して欲しい。
規格を統一し、どの機器でも、ある程度の面積のボードの上ならどこにおいても充電できる、というような仕組みにならなければ、かえって使い勝手が悪くなるに違いない。

いろいろ技術的な問題もあるだろうし、ノイズや身体に与える影響などについても検証が必要だろうから、大変だろうとは思うが「充電」を気にせずさまざまな携帯端末を自由に使えるようになってくれたらうれしいと思う。

消費電力の低減、バッテリー性能の改善などはもちろん実施した上で、自由に楽に充電できる環境が欲しい。
携帯機器を持ち出すときに準備しながら、そんなことを考えた。

充電ケーブルカオスを早く脱却できるといいな。

コメントを残す