目指すこと

私のライフワークは「育てる文化を広めること」であるが、一気にできることではない。
途中でいくつかの段階を踏むことになる。

まず、学びの形、成長の手段として、コーチングとグループワークが有効であるとの認識を広めること。
これには、現在携わっているような研修の仕事を多くこなし、効果を実感してもらうことが必要だろう。

次に、志を同じくする講師同士のコミュニティを作ること。
講師育成などで出会った多くの方々とのつながりを大事にし、コミュニティに育てていくことが有効だろうと思うが、それ以外でも多くの出会いの場に出向かなければならないだろう。

そして、コーチングとグループワークにより学びの場を作れる講師の集まりを作り、業務として成立させていくこと。
業態としては、スキル審査をパスした講師の紹介業、というところだろうか。
講師紹介はいくらでもあるが、スキルを実地にチェックした上で、定期的に技能検査を行ったりするところは、そうはあるまい。

そして、お互いの専門知識などをシェアしつつ、より良い学びを模索し続けるような集まりとし継続的に高め合うこともしていきたい。
もちろん新規の講師の育成も行う。

まずはとりあえずの目標としてここまでを目指したい。
おおよその形は頭の中にある。

実現するには、5年なのか10年なのかは分からないが、時間がかかるだろう。
だが、このような集まりができれば、「育てる文化の普及」に貢献できるに違いない。

千里の道も一歩から。
少しずつ前に進むことができれば、そのうちに目指すところに手が届くことだろう。

コメントを残す